どうも!ぼーっとするのが大好きヤマトです。
一人暮らしで節約するなら自炊はしたいですよね。
僕も一人で外食することはほとんど無く基本は家で食べます。
でも、うちには炊飯器がありません笑
もともと持っていたのですが、鍋で炊けるから、いらなくね?って思って断捨離してしまいました〜:D
さすがに毎回鍋で炊くのは無理がありすぎるんで、まとめて何合か炊いて、冷凍ストックが前提ですね。
さてさてそんな冷凍ごはんですが、はじめは毎回ラップで包んでいた僕ですが、巻くのが面倒になって冷凍するための容器を買いました。
テキトーに買ったものですが、気づけば破損することなくかれこれ4年ほど使用しつづけて、実はかなり優秀なアイテムだったことがわかったので紹介します。
【便利な一人分冷凍パック】の特徴
イモタニというメーカが作っているものです。12個入りで1000円ちょいだからひとつ100円くらいの計算ですね。
ぺらぺらで頼りないかと思いきや、、?

初めて触ったときは、柔らかすぎて使い捨てのものを間違えて買ったかと思いました笑
特に角が弱そうで潰れて穴が空いたりするだろうなと思っていましたが、多少の変形を繰り返しても意外にも大丈夫です!
スタッキングが優秀
使わないとき積み上げて収納するのですが、もともと厚みがないためスタッキングしてもかなり小さくまとまります。

角型なのでデッドスペースが少ない

上記は冷凍庫にしまったときの写真です。スペース内にきっちりおさまるので無駄がなく気持ちがいい。
入れる量が2段階選べる
ふたの形状に個性があってどちらの面を外側にするかで容量が変わります!

凸面を表にすると200g程度 凹面を表にすると150g程度が入ります。
ふたはしっかりはまる

フタは意外にもしっかりはまって、落ちることはありません。中身があっても大丈夫です。その分はめるときに少しだけコツがいりますがすぐに慣れます。
角が少し弱い

少しわかりづらいですが、少し角がやれてます。洗い物のときなどは少し気を使って洗っていますが、へこんじゃいますね。指で戻せば大丈夫です。今のところ一つも穴が開いたりはしていません。
凹凸が多いので洗いにくい

ごはんを食材が離れやすく、おいしく解凍できるようにするためだと思いますが、形状が立体的なためスポンジで隅が洗いにくく、汚れが残ってしまうときがあります。
僕は油汚れなどをつけないように【ごはん専用】にして、使ったあとはすぐに水をかけて汚れをとれやすい工夫をしています。
さいごに

ごはん炊いてみた図。
3合炊いて、1パックに170g程度入れてます。
ちなみにうちは玄米を使っているので茶色がかってます:D
僕はもう慣れたので、入れたときの分量も量らなくてもだいたい重さはわかるし、なれれば速攻パッキングできます。さながら弁当屋です笑
ぜひ使ってみてください:D